こんにちは!
FXブログ『FX Surge』ナビゲーターのカエです。
「注文ってどうやって出すの?」
「成行とか指値とか、よく聞くけど意味がわからない…」
そんな初心者さんのために、この記事では
FXで使う基本の注文方法(成行・指値・逆指値)と、実際の注文画面の見方をやさしく解説します。
■ FXの注文方法は大きく3つ!
注文方法 | 何をする注文? | どんなときに使う? |
---|---|---|
成行注文 | 今のレートで「すぐに買う or 売る」 | すぐ入りたいとき(スピード重視) |
指値注文 | 〇〇円まで来たら買う(または売る) | 安く買いたい、高く売りたい(待ち伏せ作戦) |
逆指値注文 | 〇〇円まで行ったら損切り or 利確する | 損切り、またはブレイク狙い(リスク管理) |
■ 【1】 成行注文のやり方(すぐに注文する)
- 通貨ペアを選ぶ(例:ドル円)
- 数量を入力(DMM FXなら「1」で1万通貨)
- 「買い」 or 「売り」を選択
- 【成行注文】をクリック → すぐに注文が入ります!
■ 【2】 指値注文のやり方(〇〇円まで来たら注文)
- 今「ドル円150円」 → 「149円まで下がったら買いたい」場合
- 指値価格に「149」と入力 → 「買い」を選択 → 【注文】
- 149円まで下がったら自動で買われる(待ち伏せ注文)
■ 【3】 逆指値注文のやり方(〇〇円まで行ったら決済)
【損切りの場合】
- 「ドル円150円」で買った → 「149.5円になったら損切りしたい」
- 逆指値価格に「149.5」と入力 → 「売り」を選択 → 【注文】
➡️ 思わぬ大損を防ぐために超大事!
■ 注文画面のイメージ(例:DMM FX)
項目 | 内容 |
---|---|
通貨ペア | 取引する通貨の組み合わせ |
数量 | 1ロット=1万通貨 |
注文方法 | 成行・指値・逆指値を選ぶ |
価格(指値・逆指値) | いくらになったら注文するか |
決済方法 | 手動 or 利確・損切りも設定できる |
■ どの注文方法を使えばいい?
状況 | おすすめ注文 |
---|---|
今すぐ入りたい | 成行注文 |
安く買いたい・高く売りたい | 指値注文 |
損切りを入れたい | 逆指値注文 |
→ 状況によって使い分けるのが大事!
■ まとめ
FXは「どこで入って」「どこで出るか」がとても大切。
そのためには、注文方法の意味をしっかり知っておくことが大事です。
✅ 成行 → すぐに注文
✅ 指値 → 待ち伏せ注文
✅ 逆指値 → 損切り・利確(リスク管理)
この3つを覚えておけば、最初のトレードも安心!
■ 自己紹介
\FXブログ『FX Surge』ナビゲーター カエです!/
初心者さん〜中級者さん向けに、
**「相場を読む力」**を身につけるための情報をお届けしています。
■ これからFXを始めたいあなたへ
「注文方法もわかってきた!」
あとは実際に体験してみるだけ。
私自身も使っている【DMM FX】なら、
- 業界最狭水準スプレッド
- 初心者でも使いやすい高機能アプリ
- 安心の大手運営
【DMM FXの口座開設はこちら】
![]()
![]()